当ブログはアフィリエイト広告の利用及び、商品の提供を受けて投稿しています。

IPSAで2年ぶりに肌診断した

BEAUTY - スキンケア

2年前は乾燥肌判定でした。

多分前回肌診断したのは今回のファンデーションのリニューアルとともに姿を消したピュアプロテクトファウンデイションがリニューアルしたときだったから2年前。

あの時は皮脂量が足りなくて、乾燥肌判定でした。

色は黄色が足りなくらしくてコントロールカラーは黄色をチョイスで、ファンデの色味は102

最近肌質が少し変わってきた気がしたのでザタイムリセット デイエッセンススティックを買うついでに簡単に見てもらいました(‘-‘)

ザタイムリセット デイエッセンススティックについてはまた後日。

IPSA独自の測定器「イプサライザー」で肌診断

ipsaliser_info_img1

基準値は50が平均としての判定だそう。
恥ずかしいけど正直に書きますね!笑

項目 点数 平均
水分保持力 68 50
皮脂分泌力 4 50
ハリ弾力 49 50
透明感 49(血行) 50

まず、肌の水分保持力。これは平均より上で68。まぁ良かろう。(さっき前回のシートをたまたま見つけたら水分量だけ書いてあって61でした)

皮脂分泌量は4。少ない。
ハリ弾力は49。平均値。
透明感はも49。平均値ですね。

ipsaliser_lightbox7

結果には少々不満はあるけど!!4時間しか寝てなくて、朝からメイクしっぱなしで夕方まで歩き回ったあとだし!朝イチで行けばもう少しいい結果が出るはずだし!!←言い訳

お姉さん曰く、皮脂量が少ないのはほとんど先天性のものなので増やすケアというよりは補うケアをするといいとのこと。化粧品をどうこうして増えるものではないそうです。メイクして8時間は経っていたのに、ほぼ皮脂は出てないそうで…そりゃそうだよ4だもん。

水分量が増えたのは嬉しいなぁ。2年前より年齢は重ねてるのに。

水分アップのケアがちゃんと効果を出しているとおもっておきましょう。ありがとうイドラスパークリング。ありがとうタイムRアクアローション。アンサージュのブースターもありがとう。

肌はキメが細かいので水分保持力は高いけど、それを持続させる皮脂が少ないから水分量を上げるケアを今しているからいいけど、環境やケアが変わると乾燥に傾きやすいとのこと。はいその通り、すごく納得。

ipsaliser_lightbox1
こんなかんじで4つに分類されます。横軸が皮脂、縦軸が水分。私はⅡの左端でした。※公式サイトサンプル画像

chart_03

 

普通は皮脂量がここまで低いと乾燥肌判定がでるみたいだけど水分量が平均値より高いおかげ?ということで判定はⅡの普通肌。わーい!乾燥肌脱却!!ですが、気は抜けません。

で、お話は透明感をもっと出すには、という話題に。イプサライザーの診断結果によると、私の場合は血行の悪さが透明感を下げているとのこと。その通り!顔色悪いのでノーファンデ無理なんです!!

私とよくおしゃべりする人は知ってると思うけど、血行良くしてどうたらこうたらよく言ってますね私笑

さぼってたスチーマー生活をまた再開したいと思います。余談ですが、スキンチャージCSクリームがめちゃくちゃ良かった…

IPSAのリニューアルする美白は血行を良くする効果も

3/1にリニューアル発売される美白美容液。この美白美容液は、従来のメラニン抑制の美白だけではなく、肌色を明るくみせてくすみ抜けさせる血行促進効果もあるそう。血行不良や乾燥による肌のにごりにアプローチしてくれる美容液。ちなみにIPSAの美白の主軸はトラネキサム酸です。

20mlで6000円からなら手が出しやすいですね。

とっても丁寧に説明してもらって興味がわきました。

 

 

img04

日焼け止めとセットになったお得な限定セットも。

タバコの煙や大気汚染からも肌を守ってくれる日焼け止めとセットになったお得なキットも出るようなので興味がある人は↓から公式サイトへ飛んでみてくださいね(^^)美白ものは苦手なイメージが有りましたが、美容液なのでシャバシャバもしてないし大丈夫でした♪ 香りも良かったです。

肌の色は季節で変わるらしい。

ついでにファンデーションの色も見てもらいました。私は下の画像みたいな感じじゃなくて点が一箇所に集まっていました。首と顔にあんまり色の差がないタイプみたいです。画像の100って描いてあるところのちょっと上らへんに固まっていたと記憶しています。

ipsaliser_lightbox4

以前は

コントロールカラーは黄色が足りないので、イエロー
ファンデーションの色は102との判定でしたが

今回2年ぶりに判定してもらい、

コントロールカラーは血色をたした方がいいので、ピンク
ファンデの色は100に上がっていました。

わーい!最近明度の高いカラーものにも挑戦できるようになったのはこのおかげかしら\(^o^)/

前に黄色のコントロールカラーを指定されて、なんかあんまりぱっとしなくて、ふーんこういう感じねっていう地味な感想でしたが今回は違った!顔がパッと明るくなった!ごめん君なかなかやるね!ってなりました笑

前回の診断からこの日まで、美白モノはほとんど使わないで、とにかく保湿の人でしたが肌の透明度を上げる、という点ではやはり保湿すればここまで結果を得られるということが分かりました。私の肌の場合は、ですね。

ただ、小さいシミや色ムラも気になるので今後はホワイトニング対策も取り入れていく余地がありそう。前に比べて肌がちょっと安定してきたので美白やシミ予防などにもちょっとずつ手を広げていけたらいいなぁ。無理はしない程度に。

自分の肌に必要な色の根拠

ちゃんと自分に必要な色を選ぶってやっぱり大事だなぁと。そしてここ最近の私の化粧下地はピンク系ばかりチョイスしてたけどコレも正解だったんだなと安心。

チークもお直ししてもらって、普段どんな色が多いですかって言われてコーラルピンク系ですっていったら、診断でもやっぱりそっち系の色がでているみたいなのでこちらも一安心。自分の色選びに、後付で科学的な解釈がついてくるのはとっても安心します笑

偉そうに語りますが、専門家ではないのでこれが好き!と言いつつも不安は不安笑 でも無意識に選んでいた色が自分に必要な色や似合う色だったら嬉しくなりますよね(^^)

最後に、肌の足りない色は季節によって変わるので定期的にコントロールカラーやファンデーションの色味は見なおしたほうがいいとのこと。

日々のスキンケアによって肌のトーンや透明度も変わってくるのでたしかにそうだなぁ。

肌診断は時間もかかるし面倒…という人もいるかもしれませんが、自分の肌の事を知らないと正しいケアや色選びは出来ないので大事だと思います。

やみくもに色んな物を試す事を考えたら、肌診断してもらってちゃんと自分に足りていないケアをできるほうがいい状態に持って行きやすいです(^^)

余談ですが、IPSAはコットンが意外と安くて質がいい

私は基本スキンケアはNOコットン派なんですが、タイムRアクアをプレで使う時はコットンを使ったほうがいいとのこと。けばけばならないし大きいから指に挟んで使いやすい!
IPSAのコットンは天然シルクで大判なので使いやすそうだな〜と思い400円だし買ってみました。120枚で400円だよ!安い!

 

肌診断は各社方法が違うので参考程度に

肌診断自体は色々なメーカーが行っていますが、当然自社のスキンケアやメイクアップ用品を斡旋しやすいような診断項目になっていると思います。例えばSKⅡならエイジングに関する年齢肌の話、花王estなら血行をよくして肌のターンオーバーを上げる話などなど…

IPSAは診断項目に透明感の項目がありますが、ここの説明の時に角質ケアをした方がいいのか、代謝アップの血行促進をしたらいいのかなど、肌の明度を上げるためのケアをアドバイスしながら、基本の肌質に合ったメタボライザー+αのケアをおすすめしてくれる感じ。

私の場合はちょうどリニューアルする美白美容液でしたが、人によっては角質ケアの拭きとりローションだったり、エイジングケアの美容液だったり、変化があるみたいですね。

あまり1社の結果を頼りにし過ぎるとそれはそれで弊害が出てくるので、あくまで自分の中の目安として心に留めておく程度でいいと思います。

肌診断=絶対的な私の肌のカルテみたいなイメージですが、肌は良くも悪くも変化しますし、化粧品で改善できる部分はたかが知れています。もちろんきちんと研究に伴って作られたデータ解析ではあるのですが、個人の肌の細胞や遺伝子レベルでの医療的な診断ではありません。

もちろんがっつりそのメーカーのものをラインで揃える場合は、どっぷり浸かっていいと思います!納得できる診断なら信用してお任せしてみるのも、お肌を改善する目的としては全然ありです。私みたいな移り気ではない人はそのほうがむしろ効果は感じやすいと思いますしね(^^)

今回、肌診断してくださったBAさんのお話はすごくわかりやすくて、美白はメラニン抑制だけではないという話も目からうろこだったし、とっても実りがある時間を過ごせました。他社の使っているスキンケアなども全部話してあるしアクアの化粧水はリピしていくと思うので、定期的に色々アドバイスしてもらおうと思います。いいと思うものがあればその都度追加していくスタンスで。

ともあれ、いまの私の肌に必要なケアのキーワードは「血行促進」と「油分の補填」。オイル美容はしばらくおやすみしてるけどまた再開しようかなー。

とまぁIPSAの回し者みたいな今回の記事ですが、肌診断ってどこがいいのか悩んでいる人が結構多いので詳しく書いてみました(^^)
参考になれば嬉しいです。

IPSA公式サイト

※画像は公式サイトから引用

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.