手続き完了♪
ポイントコジキではないんですが、意外と侮れません。大きな買い物する時は特にね。
あ、残りの2000ポイントは後日付与されました。
TポイントならANAのマイルや、JR九州のネット予約ポイントにも交換できるので旅行好きの人にはオススメ!Tポイントの最大のメリットは色々な提携先で集めたポイントを集約できるところにあると思います。それぞれはすこしずつでも、貯めればドカンと大きな買い物もできますよ~♪
私は去年貯めたポイントの中から1万ポイントをカメラの購入代金の一部に充てました。
もらえるポイントには変動があります。
【2016/07/25 追記】1年間使った結果と貯まったTポイント
発行から1年が経ち、どれくらいの利用金額でTポイントが貯まったか目安として書いておきますね。特に積極的にポイント貯めるぞ!!と燃えたわけではありません(^^) 意識していたのは、ロハコで日用品を買うこと、ファミマで買い物する時はTカードを出す、これくらいです。ツタヤも頻繁に行くわけじゃないので普通に使っていればこんなものかなと。
スポンサードリンク
メインのカードが他であってYahoo!カードはサブカードとして通販利用とコンビニ利用が主な利用明細です。メインで使ってたらもっと貯まってたかも。
年間利用金額 約360,000円
年間獲得ポイント 約16,000ポイント ※入会時ポイント含む
年会費無料のカードでここまで貯まるならお得だと思います。楽天よりも貯まりやすい気がするのはやはり日用品をロハコでまとめて買うことが増えたからかな?ロハコは休みの前の日に注文しておけば、暑い中重たい日用品の買い物に行かなくても済むので重宝しています。
むやみにカード決済するのは勧めないけど、自分の使ったお金を把握したり管理するのには現金よりも便利かな。私は化粧品も含めた娯楽費は可能な限りカードで払うようにしていて、毎月明細を見て、お金の使い方について毎月考えます笑