LINEモバイルへの転入について
まずはキャンペーンをチェックする
LINEモバイルではいつもなにかお得なキャンペーンをやっています。
せっかくならあやかりたいところ。
キャンペーンはここに書いてあるものの他にも、直接アクセスした人限定でのキャンペーン
などもあるみたいなのでTwitterで検索をしてみると最新のキャンペーン情報を得ることができます。検索は「LINEモバイル キャンペーン」などでやってみてください。私は1万ポイントもらえるキャンペーンコードを入れました。キャンペーンコードはこれ→【WEB01】※音声通話SIM限定です。
最新情報はこちらから
予想では6月いっぱいで終わりそう。理由は最下部をみてね。
あとは3ヶ月基本料金が割引になるらしい。
申し込みの流れ ※画像は拡大できます。
STEP1 -申し込み方法の選択とプラン選択
① 申込み方法
LINEモバイル にアクセス。
通常申込かエントリーパッケージかを選択。普通は通常申込みの方でOK。
キャンペーンコードを持っている場合は入力。キャンペーンコードはあとから入力できないのでこのタイミングで必ず入力しましょう。

②回線選択
3つの回線から好きなキャリアを選ぶ。
キャリアごとの違いはここを参照してください。私は引き続きドコモの回線にしました。

③プランの選択
3つのプランから好きなプランと基本データ容量、サービスタイプを選ぶ。
私はコミュニケーションフリーの7GB、音声通話SIMにしました。
電話番号が必要な人は音声通話SIMを選んでください。
通話サービスの選択は必要に応じてチェック。

④申し込み区分
MNPの場合は他社からの乗り換えの方を選択。

⑤MNP予約番号入力
MNP予約番号
ここで先日メールで送られてきたMNP予約番号が必要になります。
区切りは気にせず入力します。
MNP予約番号の有効期限
有効期限を選択します。LINEモバイルは申込時に有効期限が10日残っていないとだめなので、MNP予約番号が発行されたらすぐに作業したほうが良さそうです。
転入予定の電話番号
これは自分が今使っている電話番号です。

⑥申し込み内容選択
MNPで端末は手元にある場合は【SIMカードのみ】を選択、本体も買い換えるときは端末+SIMカードを選択。

⑦SIMカード選択
使用している(購入予定の)端末に合うSIMカードのサイズを選びます。
iPhoneはナノSIM。簡単選択というのが出てくるのでそこで【iPhone】を選択すると自動で出て来て便利。

⑧その他のオプション選択
加入したいオプションの選択を選びます。加入必須ではないので自分のプランに合うものを選択していきます。私は無料の転送電話と国際電話にチェックを入れて申し込みました。
特に申し込み必須のものなどはないですが、持ち込みの機種でも端末保証があるのは嬉しいですね。格安SIM黎明期はこんなのなかったし

一番下に目安の金額が表示されるので参考にしてプランを選択してください。

STEP2 -申込者情報入力
契約に必要な契約者情報を入力します。
入力する際に不備がないのに次へ進めないことがあります。
ポップアップ不可やコンテンツブロッカーなどが作動していないかブラウザの設定を
確認します。住所の部分などで引っかかることもあるので、消したり書いたりしてみてください。
どうしてもうまくいかないときはスマホから申し込みするのがおすすめだとか。
※解決しないときはTwitterでLINEモバイルのアカウントにリプライすると対応してくれるようです。
次へ進むを押すとメールが届くので、申込みを続行します。
このあと本人確認書類を添付する際、スマホのカメラで撮影する方が楽なのでiCloudやアプリからアクセスできるメアドがおすすめ。
現在使っているキャリアのメアドは使えなくなるのでそれ以外のものを使用しましょう。Gmailあたりが無難でしょうか。私はiCloudのメアドにしました。
STEP3 -本人確認
本人確認のメールが届くので、メールに記載されているURLにアクセスして本人確認書類を添付してアップロードする。
STEP4 -支払方法選択
クレジットカード、LINE Pay、LINE Payカードから支払い方法を選択。
LINE Payで支払いができるのは便利ですね。私はLINE Payカードにしました。
STEP5-ログインID・パスワード設定
任意のID、パスワードを設定します。
忘れないようにメモしておきましょう。
申し込み完了
登録内容を確認の上、メールで本人確認審査の結果が届きます。審査に通ったらSIMカードが郵送されてくるのでSIMを交換して設定します。
使い終わったSIMはキャリアの支持に従って返却か破棄するように。私が契約していたいおふぉんは返却タイプの模様。